今まで、ココとナッツはつぼ巣を破壊し続けてきました。 文鳥初心者のダンパレタは、最初は遊んでいるのだろうと思っていました。 ですが、あまりにもしつこく続き、しかも繁殖行動を始めたので、これは巣作りの一環なんだと信じていました。 それにしても、巣がボロボロになり、ところどころに穴も開き始め、さすがのダンパレタも「おかしいぞ ![]() ボロボロの巣(^^;))) そして先日、とうとうつぼ巣の入り口の部分にまいてある紐が、ゆるんでいるのを発見 ![]() 「足がひっかかったらタイヘン ![]() ![]() そうです ![]() ココとナッツは、巣材を巣に運んでいるのです。 でも、巣材はちゃんとケージの横にず〜っと前から置いてあるのです。 ではなぜ ![]() ・・・そうかっ ![]() ココとナッツは、あの髪の毛のように細いヤシの繊維は気に入らなかったんだ ![]() ダンパレタは、実家で飼っているピッピとポッポがなんでも(ヤシの繊維、わら、新聞紙等)巣に運ぶのを見ていたので、当然ココとナッツもなんでも運ぶものと思いこんでいました。 確かに今までにココとナッツが運んだヤシの繊維は1〜2本。 あまり運ばないな〜と思ってはいましたが・・・ ![]() 気づくの遅っ!! 早くしないと巣が全壊してしまう〜っ ![]() ・・・というわけで、急いで稲わらを注文。 今日届きました ![]() かじりーず「カット稲わら」 ついでにかわいい箱巣をみつけたので、ミルクのおうちに、と一緒に注文してしまいました〜 ![]() さっそくワラの芯を抜いて、外側の柔らかい部分だけを集めてケージに差し込んであげると・・・ 「いい巣材が手に入ったぞ」とばかりにワラを一生懸命運んでいました。 ココ・・・ナッツ・・・ごめんよ、ダンパレタが悪かったよ・・・ ![]() 巣作りがんばっておくれ〜 ![]() |
<< 前記事(2008/11/26) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/30) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
久しぶり登場のココ |
ダイヤ 2008/11/28 22:03 |
文鳥さんの繁殖小屋、色々あるんですね〜。 |
ひろの妻 URL 2008/11/29 01:06 |
ココ&ナッツちゃん、寄り添ってつぼ巣に |
ちぃ 2008/11/29 11:42 |
ひろの妻さん |
ダンパレタ 2008/11/30 11:31 |
ちぃさん |
ダンパレタ 2008/11/30 11:45 |
<< 前記事(2008/11/26) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/30) >> |